2018.02.15 UPDATE ガスレンジの掃除
ガスレンジの掃除をしました。私は合成界面活性剤が嫌いなので、比較的環境に優しいアルカリで掃除しています。

・セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)
・酸素系漂白剤(写真には無いです、すみません。。。)
・重曹
・ラップ
セスキ炭酸ソーダは、小さじ1をスプレーボトルに溶かしておきます。これで、セスキスプレーの完成。わが家では、台所の油汚れやお風呂洗いにも使ってます。
セスキスプレーを汚れたガスレンジにかけて、大まかに汚れを落とします。あんまり落ちませんが。
次に、酸素系漂白剤の粉をガスレンジにまいて、セスキスプレーをかけながら、ラップでこすります。かなりアルカリが強いので、ゴム手袋はいるかも。私、面倒だからとそのままやったら、指がヒリヒリしてきました。ただでさえ、指紋が薄くて冬はパックリ割れしやすいのに。。。
これで、そこそこ落ちてきますが、こびりついた汚れは落ちません。そこで最後に重曹。重曹はアルカリが弱いのですが、粒が大きいので研磨作用があります。重曹の粉をこびりついた汚れにかけて、セスキスプレー。そしてラップでこすると、取れる取れる、最後の汚れ。

そんなガスレンジも、こんなにピカピカ。今回は、魚焼きグリルの窓が、あまりにも汚れていて中が見えなくなっていたので、ここも酸素系漂白剤の粉とラップでこすったらキレイになりました。
アルカリ洗剤の購入は、石けん百科のサイトが便利です。