クワトロシクロの勉強会をしました

2019.09.13 UPDATE クワトロシクロの勉強会をしました

上の写真は、野殿にあった河跡湖(かせきこ)の空中写真です。


街の防災屋さんクワトロシクロのメンバー内の勉強会がありました。私が講師役になったので、なんとかパワーポイントを一夜漬けで作ってお話してきました。
街のどこが危なくて、どこが比較的安全な方か?みたいな話中心です。「地理院地図」を使ったら、こんなことが調べられるよ!という話もしてきました。
その一部だけご紹介します。

クワトロシクロの勉強会をしました1
災害のときは、大きな建物だと安心、と言われるときがあるのですが、正直なところ、そうとは限りません。
クワトロシクロの勉強会をしました2
東高梁川なんて、私も最近まで知りませんでした。昔は、酒津で分岐して今の高梁川である西高梁川と、大正時代に埋め立てられた東高梁川の2つの高梁川がありました。
クワトロシクロの勉強会をしました3
1960年代の航空写真。中央に南北に連なる川の跡が見えませんか?
クワトロシクロの勉強会をしました4
こんな風に。
クワトロシクロの勉強会をしました5
そして、同じ場所の現在。北から、大型商業施設、小学校、公園、とあります。
クワトロシクロの勉強会をしました6
そこに川の跡を被せると、こんな感じ。川の跡なので浸水しやすいし、地震のときは液状化しやすい。こんな場所には避難してはいけないんです。
なので、地図を見ながら防災を学ぶって大切なことだと思っています。


岡山平野は、沖積平野。土砂が堆積してできた新しい平野です。南部の干拓地はもちろん居住に適していないし、北部の旧城下町を含めたエリアも、決して地盤が良くありません。そこにどんな風に住むのか?どこが危ないのか?と心がけておくだけで、いざというときの備えになると思います。


またどこかで勉強会を開催することができたらいいな、と考えています。

Related article関連記事

Categoryカテゴリー

一覧へもどる

TOP